オトナになるとは
- naganolabtcue
- 2023年2月3日
- 読了時間: 5分
更新日:2023年6月27日
後期の期末試験、本日が最終日です。1年、あっという間ですね。
教員はここからが一気に頑張るターンですが、私が担当している都市計画学と都市経営論は、ソッコーで採点しまして、いま、成績を付けている真っ最中です。ほかにも演習科目の点数入力などもあり、なんとか週末でやっつけてしまいたいところです。ただ、締め切りに追われまくりの日々ですので、なんにせよ「困っている」状況と言えます。そんな中でも、余裕で楽しむ姿を若い人たちには見せていきたい、このように思います。
1月を一気に駆け抜けまして、2月、3月と入試やその他業務、外部のお仕事などに忙殺されることになりますので、なんとか時間をコントロールし、そして捻出し、会いたい人に会いに行く時間を確保していきたい、このように目論んでいます。
さて、最近、学生達(本学以外の学生や高校生からも)から、人生についての相談が増えています。オトナになるプロセスで、悩んでいると。わたしに聞いたって、何も有益な情報など出てこないです。お金儲けができるわけでもありませんし、ギャンブルに勝てるわけでもありませんし、芸能界にデビューできるわけでもありませんのでね。
ただ、私の場合は、民間企業、行政官と、社会人を一通り経験してきていますので、色々と聞きたいことがあるようです。全員に時間を配分するわけにもいかず、しかしながら何かの助けにつながれば、という思いから、こちらに私のこれまでの人生経験上の雑感を簡単にお示しできればと思います。
○若いみなさんへ
・いま、たくさん失敗しないと、この先の人生を失敗してしまう
・いま、たくさん間違わないと、この先の人生で多くの過ちを犯してしまう
・いま、たくさん傷つかないと、この先の人生で大事な人を傷つけてしまう
・いま、たくさん勉強しないと、この先の人生で多くのチャンスを失う
・いま、たくさん笑っておかないと、この先の人生で笑い続けることが難しくなる
・いま、自分を大事にしておかないと、この先の人生も自分を傷つけることになる
・いま、好きな人に好きと伝えないと、あとで必ず後悔する
・いま、会いたい人に会っておかないと、あとで必ず後悔する
・いま、何かに夢中になっておかないと、この先の時間を有効に使えなくなる
・いま、仲間を得て、そして大事にしておけば、その仲間が必ずちからになってくれる
・いま、あなたの大事な人と過ごす時間を大切にすれば、きっといいことがおこる
・時間は戻ってきません、過ぎゆく時間を大事にしてください、あなたの命そのものです
・つらかったら逃げていいです、でも、後ろではなく、前に逃げましょう、進む一択です
・挫折を味わってからが、本当の人生のはじまりです。そして何度でもリスタートできます
・挫折をしない人は、何もチャレンジしない人。チャレンジした人にしか機会は訪れません
・転んだのは、あなたが歩いたり走ったりした証拠です。ケガをした自分をほめてあげて
・自分の都合だけで生きていると、周りを不幸にします、言動には気を付けましょう
・言葉は鋭利な刃物である、これを忘れてはいけません。でも、言葉が人を救います
・誰かのために頑張ると、あとからあなたにプラスになって返ってきます
・自分が得た技術は、世の中のために、誰かのために使わなければ意味がありません
・他人と比較することをやめましょう、したところで何の意味もありません
・人を妬むヒマがあるなら、人に妬まれる自分になるために時間を使いましょう
・なりたかった自分になるのに、遅すぎるということはありません、思った時がスタート時
・泣いている仲間がいたら、何も言わずにただ隣にいてあげてください、それで十分です
・嫌われることを恐れてはいけません、ずる賢く嫌われないように振舞うほうが嫌われます
・皆に好かれようとしてはいけません、賛否両論ある人間のほうが魅力的です
・いい子ぶりっ子していると、誰からも相手にされなくなり、周りの人が去っていきます
・誰かに過度に依存するのはやめましょう、自分が主役の人生を思い切り生きましょう
・いま好きな人がいるのであれば、なるべく近くにいましょう、その時間を大事にして
偉そうに、たくさん教訓をお示ししていますが、全部、事実です。
事実、真実に対しては、謙虚であってください。
そして、若いみなさん、こんなオトナを目指してください。
こんなオトナが増えれば、未来は明るいと思いますよ。
私たちオトナが、楽しく仕事していないと、若い人たちが希望を持てませんからね。
・常識にとらわれず、壊すけれど、しっかり常識を持っている、そんなオトナ
・センスがよくて、ユーモアがあって、キラキラしてる、そんなオトナ
・マジメだけど、だいぶイカれている、でもスゴくイカしてる、そんなオトナ
・いつもテキトーだけれども、ホンキをだすと誰よりもスゴイ、そんなオトナ
・全責任を負う覚悟をもっている、実はホントにカッコイイ、そんなオトナ
・自分の「スキ」を究めている、自分の表現ができる、そんなオトナ
・いちど決めたら最後までやり通す、少しガンコな、そんなオトナ
・できないと決めつけず、できるコトを証明してみせる、そんなオトナ
・ありがとう、ごめんなさい、をちゃんと言える、そんなオトナ
・年齢に関係なく、誰とでも仲良くなって仲間を得る、そんなオトナ
ということで、長野研究室では、上記のオトナを育成しています。
大学院生も随時募集中です。ご興味のある若者は、ぜひ門をたたいてください。

Comments