top of page
Stationary photo

【著書】

福祉のまちづくりの検証~その現状と明日への提案(日本福祉のまちづくり学・会創立15周年記念出版),共著,2013年10月,彰国社,

担当分筆ページ:pp154~157「行政と福祉のまちづくり」を執筆。

著者:秋山哲男、髙橋儀平、小山聡子、大森宣暁、田中直人、狩野徹、野口祐子、柳原崇男、山本克彦、蓑輪裕子、糟谷佐紀、神吉優美、松田雄二、長谷川万由美、阪東美智子、江守央、横山哲、澤田大輔、八藤後猛、中野泰志、山本美香、今西正義、長野博一、菱沼幹男、佐藤克志、山田稔、鎌田実

【依頼原稿等(招待論文含む)】

⑨土地問題・私道問題を都市政策から考える,単著,2024年5月,群馬司法書士会会報・執務現場から№56,会員研修会,pp34~57,著者:長野博一

⑧GISによる道路管理の運用に関する考察,共著,2023年10月,雑誌舗装:2023年10月号,DXによる生産性向上の取組み 特集号,pp7~12,著者:長野博一,工藤進

⑦所有者不明土地の解消の方策について~都市計画の視点から~,単著,2021年2月,埼玉司法書士会会報2021Vol.80,pp18~23,著者:長野博一

⑥子育て世代が求める道路とは,単著,2019年4月,日本道路協会,雑誌道路:(巻頭インタビュー),pp16-23,著者:長野博一

⑤多様な主体によるコミュニケーションの必要性と基本構想の課題 (特集 特別研究委員会の活動から),単著,2018年3月,福祉のまちづくり研究20(1)<日本福祉のまちづくり学会誌>(特集 住民参画・社会環境特別研究委員会の活動から),pp35-42,著者:長野博一

④福祉のまちづくりにおける住民参画の課題整理 (特集 特別研究委員会の活動から),単著,2016年3月,福祉のまちづくり研究18(1)<日本福祉のまちづくり学会誌>(特集 住民参画・社会環境特別研究委員会の活動から),pp3-14,著者:長野博一

➂福祉まちづくりにおける住民参画の目指すもの~まちづくりにおける自助・共助・公助,単著,2015年12月,日本障害者協議会(JD)広報誌「すべての人の社会」pp4-5,著者:長野博一

②心のバアフリーを要としたまちづくりの総合施策-荒川区の参加者主体による取組み-,単著,2014年8月,学会誌都市計画310、
日本都市計画学会<特集・インクルーシブなまちづくり>,pp58-59,著者:長野博一

①街なかの風景,単著,2009年1月,東京都公園協会機関誌・都市公園、リレーコラム,著者:長野博一

Contact Me

講演依頼、研修等講師、自治体等委員就任、執筆依頼、各種取材などのご依頼については、本学事務局総務グループへご一報いただくか、右に記載のEメールでご相談ください。

1300 Kaminamie-machi

Takasaki City, Gunma 370-0801

高崎経済大学 地域政策学部

〒370-0801 群馬県高崎市上並榎町1300

leafpage-1138-2.jpg

 連絡先

 mail : nagano[ アット ] tcue.ac.jp

 [ アット ] を@に置き換えてください

© 2022 by NAGANO-LAB. 

bottom of page